kさん、浪人生、病院就職

簡単なプロフィール

名前

k

現役時の点数

回数68 回69 回
点数106 点111 点

国試(自己採点)の結果

120~129点

模試の点数推移

時期9 月11 月1 月
点数122 点99 点123 点

※全て医歯薬模試

実習時期

3年後期

国家試験勉強を始めた時期

浪人時代は4月から

勉強法について

どのような勉強法をしましたか?

【4~8月】

QBを中心(基礎固め)、まとめノート制作

【9月~】

模試のやり直し、回数別に過去問を解く、苦手なところのQB、図解式対策書に足りないところを書き込む、対策書を覚えるまで書く、穴埋めなど。

1日どのくらい勉強しましたか?

【4月~9月】バイト・予定ある日:~3時間 1日勉強できる日:~6時間

【9月以降】3~6時間

【1月(年明け)】7~10時間

まとめノートは作成しましたか?

自作した

おすすめの参考書・サイト

QB、図解式対策書、裏解答、おるてぃ

国試までのメンタルの保ち方

とにかく少しづつでも知識を増やしていき、わかる問題を増やすことでやる気を維持していた。

国試までの過ごし方

国試直前期(年明け〜)の過ごし方

毎日7~10時間勉強。

暗記量が足りなくて国試に落ちたので、とにかく対策書の暗記。覚えるまで表などをノートに書きまくった。あと国試10年分を9割得点できるまでもっていけるように取り組んだ。

国試前日の過ごし方

ホテルで苦手なところをまとめたものや対策書を眺めていた。

国試当日の過ごし方・感想

過去何回も出てる問題など確実に点を取りたいところの確認。

昼休みは絶対に周りの人の話を聞かない。曲長さないでイヤホンで耳塞いでいた。X(旧Twitter)も見ない。

これからの受験生へのメッセージ

長時間勉強が辛くなってきたら検査技師として働きたい理由や目標を思い出すことでモチベを持続させていました。苦手から絶対逃げないで!早くから苦手科目に手をつけて克服すべき!とにかく最後まで勉強続けていれば合格ラインにもっていけます!

コメント