匿名くん、4年制大学、大学院進学

簡単なプロフィール

名前

匿名くん

国試(自己採点)の結果

130~139点

模試の点数推移

時期10 月11 月1 月
点数108 点88 点120 点

実習時期

3年生の後期【11月から12月の2ヶ月】

国家試験勉強を始めた時期

テスト前や模試の前に、少し勉強するぐらいでした。本格的に国家試験の勉強を始めたのは、11月中旬頃でした…

勉強法について

どのような勉強法をしましたか?

黒本の問題を付箋1枚に対して、1問解いて、ノート作成と問題演習を兼ねていました。

得意科目をつくりました。

臨床化学+【病理、微生物、生理から1科目】しかし、私は生理が神経や脳波範囲意外全て苦手だったので、生理は選択肢になりませんでした…。なので、神経、脳波+必ず出る心電図範囲のみ判読できるようにしました。

直前期は、医歯薬研修教会の外部模試を深く読み込み、不足分や新しく知った部分を付け加えました。

1日どのくらい勉強しましたか?

平日5時間 土日10時間

まとめノートは作成しましたか?

自作した

おすすめの参考書・サイト

医学領域における臨床検査学入門 、黒本、臨床検査技師国家試験ウラ解答

国試までのメンタルの保ち方

大学院が合格していたので、国試も合格して、バイトやTAなどで、お金を貰いたい為、必ず合格する!という自分に言い聞かせていました。

国試までの過ごし方

国試直前期(年明け〜)の過ごし方

化学と自分で得点源にすると決めた科目のみを重点的に勉強しました。

隙間時間に息抜きがてら、寄生虫や総論を勉強し、広く浅く知識の確認を行いました。

勉強時間は意識していませんでした💦

国試前日の過ごし方

体調管理とまとめノートの見直しのみを意識しました。

国試当日の過ごし方・感想

忘れ物には、気をつけてください

お恥ずかしながら、私は時計を忘れてしまいました🙏

これからの受験生へのメッセージ

頑張ってください!応援しております‼️

コメント