簡単なプロフィール
名前(TwitterのID)
だしよ(oolong_tea_1985)
国試(自己採点)の結果
160~169点
模試の点数推移
時期 | 9 月 | 10 月 | 12 月 | 1 月 |
点数 | 80 点 | 99 点 | 103 点 | 124 点 |
実習時期
4年生の5月7日〜7月16日
国家試験勉強を始めた時期
9月下旬〜10月上旬
勉強法について
どのような勉強法をしましたか?
ペンを使わず、文章を読んで、口で説明できるよう頭に落とし込む。
過去問解く→裏解答作成→分野で知識を繋げる。 科目ごとの繋がりを意識する。
(例) 病理:胚葉(肺)について→臨化:腫瘍マーカー、ホルモン→生理:肺機能検査→血液:呼吸によるHbの動態など。
各科目の単語を数珠繋ぎにして説明できる。
単語を聞いただけで関連ワードが10個前後思いつき、人に教えることができる。
イメージできることが大切です!!
時間がない時は過去問周回で合格点には届きます。
1日どのくらい勉強しましたか?
9、10月:平日3時間
12〜1月:平日7時間
まとめノートは作成しましたか?
作っていない
おすすめの参考書・サイト
赤本、QB、図解式勉強法「対策書」、おるてぃ、国試かけこみ寺
国試までのメンタルの保ち方
難しい問題にこだわりすぎない。
簡単な問題を落とさない。
模試の点数を意識しすぎない、自分ができない分野を見つける手段として使う。
YouTube、ゲーム、野球観戦
国試までの過ごし方
国試直前期(年明け〜)の過ごし方
とにかく過去問周回
国試前日の過ごし方
勉強しても頭に入らないので、友達とホテルでお菓子パーティ
国試当日の過ごし方・感想
マークミス確認!!!
模試でミス0でしたが、本番でマークミスしました。
これからの受験生へのメッセージ
点数を意識しすぎないで、日々の学びを楽しむ!
コメント